通所リハビリテーション(デイケア)
対象
要支援または要介護の認定を受け在宅で生活されている方で、「通い」でリハビリテーションや入浴・食事・レクリエーションなどのサービスを希望されている方が対象となります。
ご自宅までの送迎サービスもあります。
送迎範囲は南国市、高知市、香美市
となっています。

ご利用の流れ
- お問い合わせ・ご相談
- 面接
- 利用判定会議
- サービス担当者会議、利用契約
- ご利用開始
見学や無料お試し体験(昼食代実費)ができます。相談員までお気軽にお問い合わせください。
※通所リハビリは介護保険の居宅サービスのため、ご利用の際は担当のケアマネージャーへの相談が必要となります。
相談員がご本人と面接をさせて頂きます。病院や居宅介護支援事業所に病状等を確認させて頂く場合もあります。
相談員とリハビリ専門職がご自宅に伺います。必要に応じてご自宅での生活状況を確認させて頂き、利用時のリハビリメニュー、サービス内容を検討します。
1日のスケジュール

サービス内容
リハビリテーション
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が配置されています。病院から退院後3か月間の集中的なリハビリや、生活の悩み改善に向けたリハビリなど、在宅生活を続けるために必要なリハビリを提供しています。リハビリ専門職による個別リハビリだけでなく、介護職による集団リハビリや個別訓練も充実しています。
お口の健康づくり
言語聴覚士と歯科衛生士を中心としたお口の機能向上リハビリをしています。おいしく食事を食べるために、誤嚥性肺炎予防のために、発声練習や歌を取り入れながら楽しく訓練しています。
医療ケア
医療的処置の必要な方のご利用もご相談ください。
(例:経管栄養、人工肛門やバルーン留置の管理、傷の処置など)
レクリエーション
日替わりでレクリエーションメニューをご用意しています。楽しみながら身体を動かすことがで、脳や身体のリハビリになります。
生きがい活動
●『陶芸』陶芸教室を開催しております。焼き上がりは内原野窯場にお願いしています。
●『園芸』利用者の皆様の長年の経験を活かして、中庭の畑で野菜や花を育てています。
●『作品つくり』作業療法の一環として貼り絵や折り紙での作品作りに取組んでいます。
入浴サービス
バリアフリーの環境で安全に入浴ができます。個別浴槽での入浴介助、シャワーキャリーでミスト浴も可能です。「家でお風呂に入れるようになりたい!」という方にはご自宅を想定した入浴方法の指導もしています。



