介護老人保健施設とは?
介護老人保健施設は、
病院と在宅との間に位置する中間型施設です。
病状が安定期にあり、在宅生活などを支援するリハビリテーションが必要な方に、介護、看護、リハビリテーションなどを合わせて提供する施設です。

「夢の里」の特長
在宅復帰を応援します
当施設では、在宅復帰に向けて、一人ひとりにあったサービスを提供し、リハビリテーションやレクリエーションを行ない、高い在宅復帰率を実現しています。
家庭的な居心地の良い雰囲気づくりに心がけながら、専門職スタッフが、自覚と責任を持って下記のサービス等を提供しています。
医療・ケアで日常的に健康をチェック
医師を中心とした日常的な健康管理と、看護・介護協働で日常生活を援助しています。
一人ひとりに合ったリハビリテーションを実践
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士を配置し、利用者一人ひとりに合ったリハビリテーションを提供しています。個別リハビリテーション以外でもリハビリ専門職が看・介護職員と連携し、生活の中でのリハビリテーションを行なっています。
歯科医師との連携による口腔衛生管理
歯科衛生士を配置しています。歯科医師と連携をとりながら口腔衛生管理に努めています。日々のケアの中で職員への口腔ケア方法の伝達なども行います。
食事と栄養管理
管理栄養士を配置し、利用者ごとの栄養管理に努めています。質の良いお食事を提供し、必要に応じて栄養相談・指導も行っています。
ご相談に親切丁寧に対応
日常生活のあらゆる悩みや相談事(例えば『自宅での介護が大変になっている』『自宅で生活したいが介護者がいない』など)に、親切丁寧に対応しています。いつでもご相談いただける体制をとっています。
サービスの詳細については、下記のページをご覧ください。